こんにちは!今回は「白樺の木」を製材してみました。その美しい白い木肌や加工しやすい性質を活かして、どんな可能性が広がるのかを探ってみました。製材プロセスや白樺の魅力についてお伝えします。動画もぜひご覧ください!
1. 白樺の基本情報
• 科名: カバノキ科(カバノキ属)
• 種別: 落葉広葉樹(散孔材)
• 分布: 北海道、本州の高地
• 比重: 約0.58
白樺は、その白い樹皮が美しいことで知られる木で、日本ではシンボルツリーとしても親しまれています。耐寒性が高く、寒冷地で広く分布しているのが特徴です。木材としては、適度な硬さと滑らかな質感を持っています。材としては耐久性があまり良くありません。ピスフレックという斑点や筋が入ることがあります。これがまた面白い木目になって良いです。
2. 製材
今回使用した白樺の丸太は、直径約18cm、長さ80cm程度のもの。
3. 白樺の木材の魅力
• 加工性の良さ
硬すぎず、削りやすい素材。初心者でも扱いやすい木材です。
• 滑らかな木肌
細かな木目と独特の白い木肌が、どんなインテリアにも映える美しさを持っています。
• 適度な強度と軽さ
家具や雑貨など幅広い用途で使いやすい点も魅力のひとつ。
4.白樺の用途について
今回製材した白樺の木材を使って、どんな作品を作るかを考えるのも楽しみのひとつです。例えば:
• 木製のスプーンやカトラリー
白樺の滑らかな質感を活かした作品。
• インテリア雑貨やアート作品
温かみのある木目を生かしたデザインが映えそうです。
次回は、この白樺を使った制作プロセスを共有したいと思います!
5. まとめ
白樺は、その美しい見た目と扱いやすい性質から、多くの可能性を秘めた木材です。今回の製材を通じて、自然素材としての魅力を改めて感じました。これからも、この白樺を活かした作品作りを追求していきたいと思います。
ぜひ、動画もご覧いただき、ご意見や感想をお聞かせください!
コメント